住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合の流れ
名古屋市で家を購入し、楽しい生活を送っていましたが、最近は物価が高騰して住宅ローンの支払いが困難になってきた方もいるのではないでしょうか。
そこで、今回は住宅ローンの支払いが滞った場合に不動産を売却する方法についてお伝えします。
住宅ローンの支払いが滞ると、具体的にはどのようなことが起こるのでしょうか。
最終的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性がありますが、そこに至るまでの段階を順を追って説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
①まず、住宅ローンの支払いが滞ると金融機関から1〜2ヶ月ほどで督促状が届きます。
この督促状は、支払い期限を過ぎている場合に支払いを促す手紙です。
もし未納分を支払うことができれば、大きな問題にはなりません。
②支払いが3ヶ月以上滞ると、信用情報機関のブラックリストに登録されてしまいます。
ブラックリストに登録されると、新たな住宅ローンの組み直しやクレジットカードの利用が制限される可能性があります。
③その後、さらに支払いが滞ると、金融機関から一括での支払いを求められることがあります。
しかし、元々支払いに困難があった以上、一括での支払いは難しいでしょう。
この場合、法的には支払い期限が厳しくなり、保証会社が残債を支払うことになります。
つまり、保証会社に支払いが移されますが、責任を免れることはできません。
従って、ローンの返済義務は保証会社に引き継がれることになります。