毛穴レスを叶える30代女性が語る“薄膜ファンデ”選びの本音

30代に入ってから、ファンデーション選びがどんどん難しくなったと感じます。
20代の頃は、どんなファンデでもそれなりにきれいに仕上がったのに、
最近は「毛穴が目立つ」「厚塗りに見える」「時間が経つとヨレる」…そんな悩みが尽きません。
特に気になるのが、鼻や頬の毛穴。
朝はきれいに仕上げたつもりでも、昼過ぎにはファンデが毛穴落ちしていて、
鏡を見るたびに「うわ、また…」とがっかりしてしまう。
だからといってカバー力の高いファンデを使うと、今度は肌が重く見える。
“隠す”か“自然に見せる”か、そのバランスが本当に難しいと感じます。
そんなときに意識するようになったのが、“薄膜ファンデ”という考え方。
厚く重ねるのではなく、肌そのものをきれいに見せるような、
まるで自分の肌が呼吸しているような軽やかさを持つファンデ。
それが、今の私の理想です。
でも、ただ薄づきなだけではダメ。
30代の肌は水分も油分も不安定だから、
密着力があって、毛穴の凹凸をなめらかに整えてくれる機能が大切なんです。
薄いのにカバー力がある、そんな“ちょうどいい”バランスを探すのがポイント。
私はまず、下地から見直しました。
皮脂を抑えすぎず、うるおいを保ちながら毛穴をふんわりぼかしてくれるタイプ。
その上に、スッと伸びてピタッと密着するファンデを少量だけ。
スポンジやブラシを使って、薄く均一に仕上げると、
まるで毛穴が消えたような自然な肌感に仕上がります。
最近気に入っているのは、水系ベースでできた美容液ファンデや、
クッションタイプでも薄膜仕上げが得意なもの。
どれも共通しているのは、「塗ってる感」が少ないのに、
光の反射で毛穴をふんわりぼかしてくれるところ。
メイクしてるのに素肌っぽく見える、あの仕上がりに出会うと、もう厚塗りには戻れません。
そして大事なのは、夜まできれいでいること。
夕方になっても毛穴落ちせず、肌が疲れて見えないファンデは、
まさに30代の救世主。
朝メイクしたときの自信が、そのまま夜まで続くって、
実はそれだけで一日が少し前向きになれる気がするんです。
毛穴レスな肌って、単に隠すことじゃなくて、
「自分の肌が一番きれいに見える状態」を引き出すこと。
薄膜ファンデは、そのバランスを叶えてくれる頼もしい味方だと思います。
鏡を見るたびにため息をついていた頃に比べて、
今はメイクする時間が少し楽しみになりました。
自分の肌を活かすように仕上げられたとき、
「今日の私、いい感じ」って思える——
その小さな満足感が、30代の毎日をちょっと明るくしてくれます。
毛穴レスを叶える30代女性が語る“薄膜ファンデを探している方は
カワ育というサイトから選びましょう
カワ育奈良お肌を彩る薄膜ファンデに出会えます
カワ育